試合内容は全然分かりません。得点経過からみると、前半ガンガン攻めて効果的に加点して、後半はキッチリと守った。そんな感じでしょう。私は、チャンピョンズリーグでポルトが優勝してから一貫してポルトガルを推していただけに「ホレ、見たことか!」と、いったところ。
決勝は“チェコ”を熱望します。
試合内容は全然分かりません。得点経過からみると、前半ガンガン攻めて効果的に加点して、後半はキッチリと守った。そんな感じでしょう。私は、チャンピョンズリーグでポルトが優勝してから一貫してポルトガルを推していただけに「ホレ、見たことか!」と、いったところ。
決勝は“チェコ”を熱望します。
まあ快勝なんでしょう。ゴールシーンは見ましたが、どれもファインゴールだったしね。ただ1つ気になるのが、ネドベドのイエローカード。これまで1枚ももらってないので、累積1枚目となるが、累積2枚で出場停止になるため、次の準決勝ギリシャ戦でイエローをもらうと、一昨年のチャンピョンズリーグのように、勝ったとしても決勝出れずなんて再現の予感も…。またチェコのミラン・バロシュ(リバプール)は2得点をあげて、得点王争いで単独トップにたっている。
ギリシャはこの絶好調チェコ相手にサプライズを起こすことは出来るのであろうか。
両チームともに俺の好きなチームなもんで、始まる前から大興奮ですよ。内容も、緊迫感があり、息詰まる戦いって感じでしょうか。面白かったです。ただ限界点を突破した眠気には勝てなかったけどね(笑)。
テレビ中継中もデータを紹介してましたが、オランダってのは国際大会のPKは、ことごとく、負けるというジンクスがあるようでした。実際、4人目のとき、ズラタンが外して一本ビハインドとなっているスウェーデン、キッカーはユングべり、若干力んだのか、ボールはバーに弾かれるが、なんと、キーパーのファンデルサールの背中に当ってゴールイン!その後の、オランダ4人目、コクは外してしまう。「負けるときは、こんなもんだよな~」と、流れがオランダから逃げたことを確信していたが、結局、オランダが勝利した。
PKは心臓に悪い。別にオランダも、スウェーデンも俺には全然関係ない国だが、見てるこっちがチンコがすくむような思いで見てた。もし、日本がPK戦とか緊迫した場面になったら…
さて、準決勝のカードが1つ決定となった。ポルトガルvsオランダ 楽しみです。…と思ったら、こっちは放送しないほうだったよ…。
ここまで、放送を組んだ試合が外れまくりの(当ったのはオランダ-チェコくらいか)TBS放送デイ。スイス戦はしょぼかったけど、そろそろエンジンかかってくるだろうと、かなりの期待とともにテレビ観戦。
ボールの動きが遅いし動かないし、選手の動きも重いし、ジダンもまさかってトラップミス連発、アンリはフリーで外す、トレゼゲは相変わらず居るのか居ないのか分からん。あの無敵だったフランスは、もう終わりました…
対してギリシャは固く守ってカウンターというゲームプラン通りで、今大会の最大のサプライズを演出。後半、フランスの怒涛の攻めの流れを選手交代で断ち切った監督采配も侮れませんでした。次は、デンマーク-チェコの勝者とあたるわけだな。でも、オリンピック会場設営に支障をきたすんじゃないかと心配です(笑)
グループリーグとは違い、負けた瞬間に終わってしまうため、超マジ。それが決勝トーナメント。一発目は、それに相応しい勝負だった様子。あ~あ~見たいな~。
さりげにラトビア見たかった。
いや~、オランダでホッとしたわ。ニュース内のゴールシーン見たけど、ファン・ニステルローイの泥臭い、ある意味“ぽい”ゴールだし、マカーイも決めてるし、スウェーデン戦の観戦が楽しみです。(試合内容)
対して、ワールドカップ準優勝で自国開催を控える強豪ドイツは、チェコ2軍に負けてしまい、グループリーグ敗退となった。この人の言うとおり“ラトビアから勝ち点3を取れなかったチームが落ちる”が現実になった形ですね。
さて今日からクォーターファイナル。久しく試合見てないし、早く見たいね。
マジで2-2とは。
3チームが勝ち点5で並ぶ混戦でしたが、デンマーク、スウェーデンが2チーム絶対突破の2-2のスコアでドローのため、イタリアが勝とうが泣こうがダメだった様子。ちょいと、レギュレーション的に複雑で俺の頭の中は(?)なので、スポナビの記事・コラムとか、湯浅氏あたりを読めば、雰囲気は伝わると思う。
結果はともかく、イタリアはワールドカップと今大会あわせて、エクアドル、ブルガリアに勝っただけのチームだもん。そりゃ、何言ってもダメだよね。守ってばっかのカテナチオ戦術も終焉だね。お疲れトラップさん。
しかし、喜ばしいことに、スウェーデンが1位通過したため、26日の準々決勝がTBSデイなので、スウェーデンが見れるよ~!嬉しい!!相手は今日の結果次第(D2)だが、俺はオランダ希望です(ラトビアでも面白そう、ドイツ嫌)。
前回優勝のフランスが1位突破を決める。
全4チームが決勝T進出に可能性がある激しいサバイバルだった様子。フランスとイングランドが順当に勝ち上がった。ルーニーは、3試合連続ゴールで絶好調!マジでワンダーだ。不調のアンリも2点とった。FWはきっかけで一気に上がるので今後の爆発に期待が持てる。またスイスのフォンランテンがルーニーの最年少得点記録を塗り替えた。
決勝Tのカードは、ポルトガルvsイングランド(6/24)、フランスvsギリシャ(6/25 TBS)となった。
こっから最大風速に面白いのにな…一試合も放送なしだなんて…
開催国ポルトガルが、ヌノ・ゴンツァもといヌーノ・ゴメスのゴールで、スペインとのイベリアダービーを制し、1位通過。スペインは、ロシアの意地に敗れたギリシャと勝ち点→得失点で並んだが、総得点の差でグループリーグ敗退となった。残念。スペイン、一試合も見れず…。バレロン見たかった…。
ポルトガルはB2位(イングランド?)、ギリシャはB1位(フランス?)と決勝T初戦となる。
チェコ、グループリーグ1位通過を決める。
ついついビデオ録画を忘れていて、爆飲爆睡から覚めると、前半終了間際。あわててビデオを入れて寝る。後半のみだがチェコは強かった。オランダは勝てる試合だったが、前のロペンを変えて、守備的なボスフェルトを入れた消極策が裏目。
ドイツはラトビア地雷を踏みドロー。チェコが死のD組の突破を決めた。
これが強豪国のメンタリティーって感じかね。普通に強かった。磐田が下位チームを相手にしているのを彷彿させましたね。ルーニーは、本当に2代目ワンダーボーイを引き継ぐ日がやってきました。ゴール量産させる予感はあるね。あと、ハーグリーブスはいけない足の曲がり方していたが大丈夫なのかな…
フランスとクロアチアは引き分け。決勝T進出は最後に持ち越しになった。
動画のURLをUGで紹介してました。
思いっきりやっちゃってます…。シャレになってねー
~~~~
と、そうこう書いていたら3試合出場停止で決定したようです。いちおイタリア側の不服申し立てを聞いてから正式決定になるようですが、上記のように決定的証拠が上がってるんだもんね。ご愁傷様。
問題となっているのは、デンマーク戦でトッティがデンマークMFクリスティアン・ポウルセンに対して唾を吐いたってことだ。(証拠写真はコチラ)デンマーク語なので何書いてあるかはサッパリですが(笑)、これで処分が下るとイタリアは苦しくなる。
まあ国際大会では、序盤グダグダでだんだん良くなるのがお決まりのイタリアですが、その窮地を常に救ってきたのが、ロベルト・バッジョ。彼はもういない…。
どうなる、イタリア!?
今日から二順目。
ロシアが内紛のゴタゴタを引きずってか敗退が決定。メンバー表を見るにマジでモストボイは追放されていた…。ポルトガルは待望の勝ち点3でグループリーグ突破の可能性を残す。初戦に勝ち点3を取っていたギリシャ、スペインは引き分ける。どちらかが勝っていれば、分かりやすい構図だったが、これで混沌としてきた様子。ロシア戦を残すギリシャが若干有利か!?
試合みたいな~……
どうもラトビアが狡猾に狙ってるらしい。とにかく、このグループはラトビア相手に勝ち点を落とした国がグループリーグ敗退という流れだろう。地上波放送の20日、オランダ-チェコが凄い試合になることを待とう。
最後にグループリーグが一回りしたところで、順位表です。
イタリアらしいサッカーでしたね。だから俺は好きじゃないのさ…。内容は、ブッフォン神とソーレンセン神がスーパーセーブで魅せるという試合。まあどちらかというとソーレンセン神の方が神中の神だった。俺の好きなガットゥーゾは途中出場。トッティの編み込みが馬のオシャレみたいで可愛かったよ。ってな感じ。
韓国の国旗の皮肉(?)が気になってしょうがなかった。
と、朝起きると俺のC組本命のスウェーデンは5-0で完勝している様子。ラーション2点!WEB上のコメントを探るとラーションは凄かったらしい。一躍、優勝候補にみたいな話だね。
こういう得失点で抜け出すチームが出てくると負けないサッカーが第一のイタリアには苦しい展開になってくるわな。チームの出来が悪いだけにグループリーグ敗退も…
あ~、WOWOW欲しいな~
サッカーってのは何が起こるか分からないとは言え、そんなことが起こるの!?眠い目をこすって(実際、前半30分過ぎに眠りに落ちイングランドの先制は見逃した)朝まで生TVで見た価値ありました。
» 続きを読むポルトガルを優勝予想の◎に推している俺としてはショックな開幕戦だった。が、ギリシャの方が組織的に守り、カウンターを決め、いいサッカーをしていた。ともあれポルトガルは後がないぞ!ふっ切れたサッカーを見たい。
フジ(CL)とは違い生中継盛り沢山で嬉しい!
予選リーグ
6月12日(土) 深夜 0:55~3:00 ポルトガル vs ギリシャ(開幕戦)
6月14日(月) 早朝 3:35~5:45 フランス vs イングランド
6月14日(月) 深夜 0:55~3:00 デンマーク vs イタリア
6月17日(木) 深夜 0:55~3:00 イングランド vs スイス
6月20日(日) 早朝 3:35~5:45 オランダ vs チェコ
準々決勝
6月26日(土) 早朝 3:35~5:45 (延長あり) B 1位 vs A 2位
6月27日(日) 早朝 3:35~5:45 (延長あり) C 1位 vs D 2位
準決勝
7月2日(金) 早朝 3:35~5:55 (延長あり)
決勝
7月5日(月) 早朝 3:30~5:55 (延長あり)
TBS EURO2004より
うーん、楽しみだー♪